妊娠中の美容室。いつ行けばいいのか悩むことありませんか?

妊娠・出産

こんにちは。2児のママ、よしくまです。

暑い日が続きますが、よしくま家の姉妹が通っている保育園は園内にプールがあり、毎日プールに入れるので姉妹は大喜び!

この状況の中でも、できる範囲で夏らしい遊びをしてくれている保育園には感謝しかないですね。

私は現在22週に入り、だんだん俊敏な動きがしずらいお腹になってきたといったところです。

妊婦さんの中には、

出産間際になって美容室に行くのは大変かな?

美容室で体調が悪くなるかもしれないしどうしよう?

など、美容室に行くことになにかと不安のある人も多いのではないでしょうか。

私は美容師なので職場でカットやカラーをしてもらいますが、お腹が大きくなるにつれて美容室のシャンプーで仰向けの体勢になるのがつらく感じるときもあります。

また、つわりの期間は、美容室のニオイでさらに気分が悪くなることもありました。

今回は、私の体験をもとに、

  • つわりの時期に行くのはむずかしい?
  • 妊娠中にカラーリングやパーマをしてもいいものか?
  • シャンプーはどうするべきか?
  • 妊娠中に行く美容室で気をつけたいこと
  • 美容室に行く前にしておきたいこと

について紹介していきます。

つわりの時期は避けるべき?

つわりで体調がよくない人は、つわりの時期を完全に過ぎてから美容室に行くのがいいでしょう。

カットをするだけの短い時間でも、しばらく同じ姿勢でいると気持ちが悪くなることもあります。

私の場合はまさにそうでした。

普通に座るだけでもしんどくて、常に船酔いしている状態。横になっているのが一番楽な姿勢でした。

「今日は体調がいい!」という日もまれにありましたが、急に体調が悪くなることもしばしば。

そのような状態では美容室に行くのも不安ですし、施術中に体調が悪くなったら大変です。

髪のメンテナンスも気になりますが、つわりが落ち着いてから美容室に行ったほうが不安は少ないでしょう。

「髪が伸びてどうしても我慢できない!」という場合は、短時間でできる前髪カットだけをしてもらうのもおすすめです。

前髪カットだけなら5分程度で終わりますし、前髪を切ってもらうだけでもリフレッシュできますよ。

また、ママの中にはつわりで色々なニオイに敏感になったという人もいるでしょう。

私の場合は、

  • 冷蔵庫を開けたときのニオイ
  • 水道水
  • お米を炊くニオイ
  • シャンプー
  • 矯正やパーマ液のニオイ

などを嗅ぐと、吐き気がして大変でした。

つわりが結構きつい!という人は、美容室特有のニオイで気分が悪くなることもあるので注意してください。

自分はカットだけのために美容室へ行ったとしても、隣のお客さんがカラーやパーマをしていると薬剤のニオイがしてくることも多々あります。

私の場合は妊娠5カ月くらいまで、ストレートパーマのニオイを嗅ぐと気分が悪くなってトイレに駆け込むこともありました!

お店によってニオイが違いますが、とくにストレートパーマはどこのメーカーのものでも強めのニオイのものが多いので要注意です。

妊娠中のヘアカラー、パーマはあり?

妊娠中にヘアカラーやパーマをすることはできますが、それぞれの体質や体調によるので心配な方は医師に相談するのが安心です。

妊娠中はニオイだけでなく肌も敏感になりがちです。ヘアカラーやパーマをするときには薬剤が地肌に直接触れるため、大きな刺激を感じるかもしれません。(かゆみが出る方もいます)

妊娠前はまったく何も感じなかったのに、妊娠中には痒くなったりブツブツができたりしたという人もいることを覚えておきましょう。

妊娠中にシャンプーしてもらうときがつらい

多くの美容室ではどのメニューにもシャンプーがついていますよね。

妊娠中でもお家では普通にシャンプーをするので、美容室でシャンプーしてもらうことも気にしていないかもしれません。

しかし、最近の美容室では仰向けに寝るタイプのシャンプー台が多くの店で導入されているため、妊娠中期~後期のお腹が大きくなってきたママは要注意ですよ。

シャンプー中は仰向けの状態でいないといけないので、お腹が圧迫されて体調を崩してしまう妊婦さんもいます。

仰向けがつらいという方はシャンプーなしでお願いするか、座った状態でできるシャンプー台でやってもらうほうがよいでしょう。

私の友人も、妊娠後期に美容室に行きシャンプー中に体調が悪くなったと言っていました。シャンプーを途中で中断するのは大変です。

妊娠中に行く美容室で気をつけたいこと

妊娠中に美容室に行く場合は、予約の時点で妊娠していることを伝えておいたほうがよいでしょう。

とくに、

  • 仰向けになるのがつらい
  • 長時間イスに座っているのがしんどいので、短時間で終わらせてほしい
  • ニオイがきついとつらいので、予約に比較的空きがある時間にしてほしい

など、美容室にお願いしたいことがある方は、予約の時点で伝えることが重要です。

美容室に行ってから、

仰向けは無理です

なるべく早く終わらせてもらえますか?

などと伝えてしまうと、美容室によっては条件を満たすのが厳しい場合もあります。

また、施術中に万が一体調が悪くなった人は、我慢したりためらったりせずに早めに美容師さんに伝えましょう。

私は美容室ではないですが、産婦人科の待ち時間に貧血で倒れて先生方に迷惑をかけた経験があります。体調が悪いのを少し我慢したことがダメでした。

倒れてしまったり、吐いてしまったりしてからでは遅いので、「体調悪いかも…。」と思った時点で美容師さんに伝えてくださいね。

体調が心配な方はカットとカラーを一緒にせずに、別々の日にお願いするのも!

一つずつだと美容室の滞在時間を減らせて、体に負担をかけずにできますよ。

美容室に行くときは、コレを準備しておきたい

妊娠中に美容室に行くときは、

  • スマホ(万が一何かあったときに家族に連絡を取れるように)
  • 飲み物(私は少し体調が悪いかな?と思ったとき、飲み物を飲むとましになりました)
  • 飴やガム(つわり中の方は気持ち悪さを軽減できる)
  • 母子手帳

を準備しておくとよいでしょう。

椅子に長時間座るのがつらいという方は、クッションを持って椅子にしいてから座るのもおすすめですよ

体調に合わせて美容室に行こう

妊娠中でも美容室に行くのはOKです!ただ、妊娠中は体がナイーブになっているので、体調がよい日に行くのがおすすめです。

また、美容師さんからは常連でない限り「妊娠してますか?」とは聞きづらいので、予約のときに妊娠していることを伝えておくとお店側からも声かけがしやすいです。

妊娠中でもおしゃれがしたいママの気持ちは私もよくわかるので、無理をせずにおしゃれを楽しみましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました