文字変換キーを押しても候補が2つ以上出なくなった!簡単な解決法

パソコン設定

こんにちは。ブログ管理人のよしくまです。

先日、記事を書いている途中、文字の変換候補が2つ目までしか選択できない状態となりました。

Windows10です。

たとえば、ひらがなで「とうこう」と入力し変換しようとすると「投稿」「登校」の選択しかできないような状態です。

何か設定をいじったとかではありません。ちょっと前までは普通に変換できていたのに…。

パソコンを使っていると「なんで急にそうなるの。昨日は普通に使えてたじゃん」っていうこともありますよね。

先に今回の悩みの原因をいうと「Microsoft IME」の設定でした。

1つの設定をオンにするだけで解決できるので、同じ悩みでお困りの方はさっそく以下の手順を試してみてください。

「Microsoft IME」設定画面を開く

画面左下のwindowsマークをクリックして「設定」(歯車アイコン)を開きます。

 

開いた設定画面の検索ボックスに「IME」と入力し、表示された選択肢から「日本語 IME 設定」を選択します。

 

Microsoft IMEの設定画面で「全般」をクリックします。

画面を一番下までスクロールして以前のバージョンのMicrosoft IMEを使う」の設定を「オン」にしましょう。

確認画面が表示されるので「OKをクリックしたら完了です。メモやWordなどで文字を変換して確認してみましょう。

 

設定画面の簡単な開き方

画面下のタスクバーに検索ボックスを表示している人は、次の手順でもっと簡単にMicrosoft IMEの設定画面までたどりつけます。

パソコン画面右下の検索ボックス「ここに入力して検索」に「IME」と入力しましょう。

いくつか検索結果が出てきます。私の場合だと、検索結果の一番上に「日本語 IME 設定」が出てきました。

そこからまた、「全般」⇒「以前のバージョンのMicrosoft IMEを使う」の設定を「オン」にすれば解決です。

検索ボックス優秀!何か探したいときは、とりあえず検索ボックスを使っています。

設定画面の開き方は色々とあるので、やりやすい方法で進めていきましょう。

 

変換候補の表示解決は簡単

変換候補が2つしか表示されない現象は簡単に解決できましたね。

それにしても文字の変換については、カタカナにしか変換されない、画面の左上に入力画面が表示されるなど、ほかにもいろんな現象が起こることがあって面倒ですね。

パソコンに詳しくない私はどうしてこなったのか分かりません。またいつかうまく変換できない事態が起こるかもしれません。

そのときは解決の仕方を忘れて、また焦っていそうです。

今後も記事作成中に困ったことの解決法をシェアできればと思います。

コメント

  1. 鉄デザイン より:

    有益情報、有難うございました。文字変換できなくて困ってました。

タイトルとURLをコピーしました