こんにちは。2児のママ、よしくまです。
現在は4歳長女、2歳次女ともに保育園に入園していますが、入園する前は私が仕事の日は実母に子どもたちを預けていました。
長女は2歳児クラスから保育園に入園し、0歳児の次女は母に預けて仕事が暇な時間は職場で私が授乳などをして育児をおこなっていました。
一時保育を利用したきっかけは、母が肺炎で入院したことです。
そんな可能性を考えていなかったのですごく焦りましたが、長女の通う保育園で一時保育があったので助かりました。

長女と一緒に送って行ける!
1歳になったころから半年間ほど、週に2、3回一時保育を利用させてもらいました。
一時保育をどのように利用したのかとか、実際に利用してみて感じたことなど、一時保育の体験談をお話しします。
一時保育を利用するまでの流れ
長女の通っていた保育園で一時保育があることは入園説明会で知っていたため、母が体調を崩したときはすぐに先生に一時保育について相談をしました。
入院も急に決まったためいつから一時保育を利用できるか確認したところ、前日に申し込みをすれば翌日から利用可能のようです。

先生の人数によっては翌日からの利用が厳しい場合もあるそうなので、あらかじめ利用日が分かっている方は早めに申し込みをすると安心!
一時保育を利用する場合、
- 家族構成や保護者の連絡先
- 授乳の有無や食べられる食品について(アレルギーの有無など)
など、保育園が用意した用紙に記入し、料金を先払いするだけでした(^^)
本当に気軽に申し込みができたので「一時保育を利用したいけど、なんだか申し込みがややこしそう」と思っているママも必要なときはやってみてください☆
私の場合は仕事が理由で一時保育をお願いしていましたが、冠婚葬祭や美容室の利用など、ママが1人時間を作るために利用するのも全然OKだそうです!
一時保育の預かり時間や料金、給食の有無
利用料金…1日2,000円
利用時間…8:30~16:30まで(8:30前に預けたい場合やお迎えが16:30を過ぎる方は別途延長料金がかかるようです)
食事…給食・おやつ有り
次女は0歳児クラスでの利用でしたが年齢は1歳で普通食になっていたので、普通食を給食で出してもらっていました。
離乳食など、子どもの月齢や成長によって変更はしてくれそうだったので、先生に気軽に相談してみるといいと思います(^^♪
私は仕事が9:00からだったので8:30~16:30までがっつり初日からお願いしていましたが、短時間での利用も可能です。
預かり時間や給食・おやつの有無は保育園によっても少し違いがあるかもしれませんので、一時保育を利用する保育園に預かり時間などは確認しましょう!
1日の過ごし方(0歳児クラス)
- 8:30保育園に預ける
- 8:30~外遊び
- 10:00おやつ、クラスで過ごす
- 12:00給食
- 12:40~お昼寝
- 15:00おやつ
- 15:30~外遊び
- 16:30お迎え
ざっくりですが1日の保育園での過ごし方はこんな感じでした。
0歳児クラスではお昼寝は大体2時間くらいあり、おやつも午前と午後で2回出ていました。
午前のおやつはおせんべいやハッピーターンなどの購入したおやつで、午後はクッキーやお団子、ゼリーなど、給食同様手作りのおやつでした。
保育園によっても過ごし方はさまざまだと思いますが、私がお願いしていた保育園は夏場はプールが毎日あり一時保育の場合も1日200円払えばプールに入れたのでお願いしていました。
持ち物
- 掛け布団(0歳児クラスはバウンサーでお昼寝だったので掛け布団のみ)
- 口拭きタオル3枚
- お食事エプロン
- 着替え3~4セット(半袖肌着、Tシャツ、ズボン)
- パジャマ
- 帽子
- 紙パンツ約10枚
- 連絡帳
- プール利用の日はバスタオル、水着、水泳帽
これも保育園によって違うと思いますが、利用していた施設の持ち物はこんな感じでした。
すべてに名前の記入が必要で着脱や動きやすい服装でないといけないので、私の場合は急に利用が決まり準備がバタバタでした(^^;
ただ、長女が同じ保育園に半年前に入園していたため、持ち物などが大体分かっていたので準備もスムーズに終わった感じです。
初めて保育園を利用するというママは、準備期間を少し設けたほうが安心かもしれません。
一時保育を利用してみて
一時保育を利用してみた感想は、2,000円でこんな充実した保育をしてくれるなんてありがたい!の一言です。
最初は大泣きして大変だったし「大丈夫かな」と不安もありましたが、先生方が本当に優しくその日の様子をたくさんお話してくれて母子ともに少しずつ慣れていきました。
保育園なので37.5℃以上の熱があるとキャンセルしなくてはなりませんし、1日預ける予定が途中で熱を出してすぐにお迎えという日もあました。
「せっかく2,000円払ったのにー」と思ったこともあります。
でも、お願いしていた保育園では、事前にキャンセルした場合は予約した日の月末までなら変更可能でした。

途中で熱を出すのも子どものせいではないので割り切るしかありませんよね。
保育園がどのような場所なのか知らないと、一時保育の利用は不安があると思います。
私の場合は、利用する前に保育園に確認をすると、先生方が親身になって一時保育について詳しく教えてくれたので安心できました。
いま思うと、本格的に入園する前に保育園を体験できて、同い年の子どもたちと絡むこともできるので、子どもにとってもいい経験になったんじゃないかな?
私にとってもいい経験になりました。
コメント