昨日まで使えていたデータ通信が急につながらなくなった場合の解決案

iPhone

昨日まで使えていたスマホのデータ通信が、今日になって急につながらなくなったということが起こりました。

気がついたきっかけは外出中にLINEをしようとしたときです。

何度やっても送信に失敗する…。

色々操作してみたらインターネット検索もできない状態でした。通信システムは4Gです。

昨日まで普通に使えていたスマホがWi-Fi環境だとつながるけれど、データ通信だと反応しなくなったということで悩んでいる方もいるのではないでしょうか。

今回は、スマホのデータ通信が急につながらなくなったときに解決できた方法を解説します。

データ通信ができなくなって、スマホやSIMカードの故障を疑っている方もいるかと思いますが、まずはここで紹介する原因も確認してみてくださいね。

データ通信できなくなった原因

私の場合、原因はAPN設定(アクセスポイント名)にありました。

大手キャリアの場合は購入時から設定がされているため操作する必要はありませんが、格安SIMを使う場合には自分でAPN設定ということをする必要があります。

私のスマホの環境から説明すると、SIMフリー、LINEモバイル、4Gです。

寝ぼけているときに誤操作をして、いつの間にか設定が変わっていたのかもしれません。

データ通信の復活方法

データ通信ができない原因はAPN設定にあるのかもしれないため、

「数日前までは使えていたんだから、それが原因なはずはない」

と思っている方も一度確認してみるといいかと思います。

私はAPN設定なんて関係ないと思い込んでいた人です。

APN設定の確認は以下の手順です。機種によって項目が違ってくるので、近い項目を選択していきましょう。

ホーム画面から「設定」アプリを開いて、ネットワークとインターネットを選択

 

 

モバイルネットワークを開く

 

詳細設定を開く

 

「アクセスポイント名」を開く

 

自分が使っている回線種別を選択できているかを見る

ここで、自分が使っている回線種別と違っている場合はデータ通信ができません。

私の契約回線はLINEモバイルなのに、なぜかOCNモバイルになっていました。

違っていた場合は、自分の契約回線のところをタップして変更しましょう。

ここまでできたら一度Wi-Fi接続をオフにして、データ通信ができるかどうかを確認してみてください。

通信できなかった場合は、機内モードや速度制限になっていないかを確認したり、カスタマーセンターに問い合わせしたりなど、他の方法を探ってみましょう。

データ通信がつながらなくて困ったこと

冒頭でもお伝えしましたが、データ通信ができなくなるとLINEでメッセージのやり取りができないのはもちろん、インターネット検索もできなくなります。

ほかにも、SMS認証が必要なサイトからのワンタイムパスワードも届かなくなっていました。こちらはサイトによって届く場合もありました。

Wi-Fi環境でもワンタイムパスワードは届かなかったので困りました。

ちなみに、SIMカードが故障していなければ電話をかけることはできます。

最後に

今回はデータ通信ができない原因とAPN設定の手順を解説しました。

APN設定は多くの場合、使い始めるときにしか見ないところなので気づきにくいポイントです。

いつの間にかスマホの設定を変更してしまっているかもしれませんので、一度確認してみることをおすすめします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました