こんにちは、管理人のよしくまです。
ブログのサイドバーにはプロフィールを設置しているケースが多いです。どんな人が運営しているのか、どんな内容が書かれているのかひと目で分かっていいですよね。
ただ、サイドバーのプロフィールは、長すぎると見にくくなるため詳細なことまで記載できません。
詳細なプロフィールを作って、ブログを読んでくれている人により興味を持ってもらいたい人は、固定ページに作成して、クリックでジャンプできるようにしておくのがおすすめです。
この記事では、サイドバーのプロフィール(名前)とプロフィールページをリンクさせて、クリックしたらジャンプする設定方法を解説します。
プロフィールページを作る
プロフィールの詳細ページは普通の投稿画面から作ることもできますが、今回は固定ページで作る方法を解説します。
固定ページは、カテゴリーと連携していない独立したページです。投稿一覧にも表示されないので、プロフィールのほかにお問い合わせやプライバシーポリシーの設置などに向いています。

さっそく手順を解説していきます。
管理画面の「固定ページ」⇒「新規追加」をクリックします。
タイトルに「プロフィール」と入力します。
タイトル下のパーマリンク(ページのURLです)は編集で「profile」「profile-(ローマ字でサイト名)」など、シンプルな英単語がおすすめです。

パーマリンクは記事の内容が分かりやすい文字列にしましょう!記事を投稿したあとは変更しないほうがいいので、記事を書く前に変更しておくと忘れにくいです。
次に、記事を書くスペースに自己紹介の詳細を書きましょう。

自己紹介用の文章を書く際は、間違って消してしまわないように、途中でこまめに下書き保存するのがよいかと思います。
自己紹介の記事が完成したら下書き保存をして、プレビューで最終確認をしましょう。OKだったら「公開」をクリックします。
プロフィール詳細ページのURLをコピーしておいてください。パーマリンクの右側にあります。
まだサイドバーにプロフィールを設置していない人は、以下の記事をご覧ください。
プロフィールに固定ページのリンク貼る
固定ページの作成ができたら、サイドバーのプロフィールとリンクさせる設定に移ります。
画面右上のアカウントをクリックして、プロフィール編集画面を開きましょう。
一番下までスクロールして「プロフィールページURL」に、先ほどプロフィールページ作成時にコピーしたURLを貼りつけます。
最後に「プロフィールを更新」をクリックしたら完了です。
サイトを表示してリンクされているか確認してみましょう。
TwitterやInstagramなどのSNSのリンクをボタンで設置するのも簡単です。プロフィール編集画面のURLから設定できるので試してみてください。
プロフィールの編集は画面右上のアカウントアイコンからすぐに変更できるので、いろいろ試してみましょう。
コメント